2021年2月23日火曜日

小田急ロマンスカー 人気の車内販売70年の歴史に幕

 

小田急ロマンスカー

人気の車内販売70年の歴史に幕


 小田急電鉄の特急ロマンスカーの車内販売が、新型コロナウイルス禍で約70年の歴史に幕を下ろす。ダイヤ改正前日の312日まで続ける予定だったが、緊急事態宣言で1月以降中止。再開の見通しは立たない。人気商品をいくつも生み出したが、1990年代半ばから売り上げが落ち込み、ひっそり役目を終える。

 ロマンスカーは主に東京・新宿と、箱根湯本などの観光地を結ぶ。小田急によると、49年の特急専用車両「1910形」導入時に「走る喫茶室」として飲料などの注文取りをしたのが同社の車内販売の始まりだ。91年からはワゴン販売に姿を変え、特製のテレホンカードなど乗車記念の土産が人気に。近年は車両の形をした容器の駅弁がヒットした。

 だが売上高は95年をピークに下がり、巻き返せなかった。駅内外の店舗の充実や、通勤客が増えて観光客向け商品の需要が減ったことが響いた。

 昨年以降はコロナ禍で長期間のサービス中止や規模縮小を迫られた。312日がワゴン販売の「ラストラン」の予定だが、緊急事態宣言の発令と延長で先行きは不明だ。

 販売を担ったグループ会社従業員は、系列飲食店に配置転換する。小田急は「ロマンスカーで働きたくて入社した人もいる。継続を模索してきたが、コロナ禍で乗客自体が減り、諦めざるを得ない」と説明している。小田急ロマンスカー人気の車内販売70年の歴史に幕 小田急電鉄の特急ロマンスカーの車内販売が、新型コロナウイルス禍で約70年の歴史に幕を下ろす。ダイヤ改正前日の312日まで続ける予定だったが、緊急事態宣言で1月以降中止。再開の見通しは立たない。人気商品をいくつも生み出したが、1990年代半ばから売り上げが落ち込み、ひっそり役目を終える。

 ロマンスカーは主に東京・新宿と、箱根湯本などの観光地を結ぶ。小田急によると、49年の特急専用車両「1910形」導入時に「走る喫茶室」として飲料などの注文取りをしたのが同社の車内販売の始まりだ。91年からはワゴン販売に姿を変え、特製のテレホンカードなど乗車記念の土産が人気に。近年は車両の形をした容器の駅弁がヒットした。



 だが売上高は95年をピークに下がり、巻き返せなかった。駅内外の店舗の充実や、通勤客が増えて観光客向け商品の需要が減ったことが響いた。

 昨年以降はコロナ禍で長期間のサービス中止や規模縮小を迫られた。312日がワゴン販売の「ラストラン」の予定だが、緊急事態宣言の発令と延長で先行きは不明だ。

 販売を担ったグループ会社従業員は、系列飲食店に配置転換する。小田急は「ロマンスカーで働きたくて入社した人もいる。継続を模索してきたが、コロナ禍で乗客自体が減り、諦めざるを得ない」と説明している。

【静新令和3年2月22日(月)夕刊】

0 件のコメント:

コメントを投稿