・・・・・寿々喜は明治・大正時代は湊橋の沼津町側で橋に向かって左岸に居たが、その後、御成橋右岸(菊水料亭:浮影楼支店)へ移り営業したが、平成に入り下香貫に移った。
・・・・・ 『宴会もうなぎで 御成橋際の寿々喜 ”うなぎといえば寿々喜"というほど狩野川畔、御成橋たもとの寿々喜は、うなぎの代表格だが、そのうなぎは、四季を通じていつでも昧がよく、その営養価の点からいつても、冬、のスタミナをつけるにもつてこいの料理。 名物支える材料の吟味 ここでは、材料のうなぎを特に吟味するので、浜名湖のものは使わず、もつばら焼津ものを使っている。そこに沼津名物としての寿々喜のうなぎが存在するわけで、蒲焼一人前が、すいものとごはんつきで五百円 うな丼が、すいもの、ごはんつきで四百円。 このほか、一般日本料理は何でもできるが、特にこれからの寒い季節に喜ばれる 〃なべ料理"もできるしてんぷらも自饅の一つ・・・・。 宴会向きに一般料理も 忘年会、新年会などの宴会向きには、料理五品と海苔茶つきのAコース七百円と料理四品と うな丼つきのBコースがあり、数人づれの部屋が五つ、団体では二十五人前後まで入れる。 狩野川の水面にうつす灯影を下にみて、情緒のある宴会は、寿々喜ならではの趣向である。定休日は第一第二、第四日曜日。(電話(62)◯◯三一番)』・・・昭和35年頃黎明新聞(現在廃刊)記事・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿