2019年5月28日火曜日

写真で振り返る五輪(仲見世アーケード)


写真で振り返る五輪
1964年東京大会県内聖火リレー・東部①
最終日走者西島詮さん(裾野)に聞く
自転車、機運醸成「もっと」
 1964年東京五輪の本県聖火リレー。106日の最終日、静岡・神奈川県境まで残り約5㌔地点を走った西島詮(さとる)さん(74)=裾野市=は、「この火が(開会式会場の)国立競技場まで行くんだ」。箱根に続く緩やかな上り坂をものともせず、大役を務め終えた。
 幼い頃から走ることが好きで、裾野高時代は器械体操部に所属しながら、陸上の大会にも出場した。卒業後に入社した会社では、仲間と協力して陸上部を創設したほか、町民体育大会(当時)でも活躍して正走者に選ばれた。
 少しだけ心残りがある。続くリレー隊に聖火を渡す"儀式"の際、到着後すぐに次の正走者に向き合うはずが、段取りを忘れて一呼吸遅れた。「誰にも気付かれないことだけど、忘れられなくて」半世紀以上たち、再び巡る五輪は地元の一部が自転車競技のコースになった。偶然にも60歳を超えて始めた趣味が自転車だった。「風を切って走る心地よさ」に魅せられ、ほぼ毎日2030㌔を走る。祭典まであと1年と少し。「それまでにはもっと盛り上がってほしい」と期待する。
 沼津市の仲見世商店街も、迫る五輪の機運高揚を願う。当時、聖火を一目見ようど商店街のアーケードの上にまで大勢が詰めかけた。同商店街振興組合事務局の瀬戸浩一さん(62)は、「違う歩道の屋根によじ登った記憶がある」と、小学校1年生時の思い出をたどる。アーケードは約4年前に改修し、LED化も進んだ。あの人出、熱気に再び街が包まれるのを心待ちにする。
写真説明

㊨聖火を一目見ようと・観客がアーケードの上にも詰めかけた=1964106
1964年の東京五輪本県聖火リレーは、沼津市の仲見世商店街前の旧国道1号を通過した。アーケードがトレードマーク=21
【令和元年527日静新夕刊】

0 件のコメント:

コメントを投稿