2013年5月23日木曜日

沼津倶楽部について




沼津倶楽部について
 社団法人沼津倶楽部は、沼津市内外の方たちとの交流を図りつつ、産業文化の向上発展について研究協議し、地域の振興に寄与することを目的として、昭和21年に設立された公益法人です。
 その歴史を振り返ると、明治から大正にかけて、沼津市(当時沼津町)が別荘地として貸し出した土地(約3千坪)を茶人でもあったミツワ石鹸の三輪善兵衛氏が借用して、本格的な数寄屋造りの別荘を建てました。千人茶会を催したいとの思いがあったと伝えられています。
 太平洋戦争が勃発すると、陸軍省がこの建物を接収し、将校たちの休息所として利用しました。
 昭和20年7月16日夜半の空襲によって、沼津の街は焼土と化してしまいました。
沼津市長勝亦干城は、戦災復興を協議する場の必要性を痛感し、戦災を免れ、戦後、陸軍省を経て大蔵省に移管されていたこの建物を取得して、その拠点にしようと考え、有志に出資を呼びかけて、社団法人の設立を計画し、昭和21年11月8日商工大臣(星島二郎)の許可を得ました。社団法人沼津倶楽部の発足です。
 社団法人沼津倶楽部は、収益事業としての割烹「沼津倶楽部」を経営しつつ、地域の復興と発展に寄与してまいりました。
 駿河湾の潮騒につつまれ、富士を望む千本松原の一角にある「沼津倶楽部」は、地域の人々の交流の場としても注目され、数寄屋造りの瀟洒な和室、大正モダンの面影を色濃く残す洋間、京都より移築された3畳台目の茶席など、そこに流れる匠の心、洗練された気品は、訪れる人々に広く親しまれてまいりました。
 先人たちは、この松籟の風情が漂う3千坪の広大な庭園と貴重な木造建築を後世に残すべく努力を重ねてまいりましたが、近年、老朽化が進み、この歴史的な建物を長く存続させるための大修理が必要となり、平成18年秋、篤志者「栄光ゼミナール」の創業者北山雅史氏の協力を得て、大修理に着手し、宿泊施設も建てられ、平成20年11月、装いも新たに再開いたしました。
 社団法人沼津倶楽部は、地域の産業文化の向上発展に寄与するための事業を展開しつつ、「株式会社プロジェクトN」(代表北山雅史氏)に施設の管理を委託し、懐石料理の「割烹沼津倶楽部」からフランス料理の「LERESTAURANT」と名称も新たに、沼津の食材を生かした素敵な食事処を営業しております。
 なお、社団法人沼津倶楽部の歴代理事長は、勝亦干城、真野為雄、竹内鉄次郎、岡田吾一、林輝彦、諏訪健次郎、名取寛二郎、宇野紳七郎、山本安彦の諸氏です。
現在の会員は、宇野統彦、大古田一郎、勝亦一強、佐藤一宏、武田吉之助、名取正純、永倉敬久、林茂樹、山本豪彦です。
 公益法人制度改革に伴い、平成24年5月1日付けで一般社団法人としての認可を静岡県知事から受けました。
 平成25年5月
 一般社団法人沼津倶楽部
 理事長 林茂樹

0 件のコメント:

コメントを投稿