2011年3月10日木曜日

入江長八作品





入江長八作品

「雲龍図」(県教委提供)



「飛天図」(県教委提供)


 江戸から明治にかけて「しっくいの名工」として活躍した入江長八が手がけた、浄感(じょうかん)寺(松崎町松崎)本堂の「雲龍図」「飛天図」が、県指定文化財に指定されることになった。9日、県教育委員会定例会で議決され、月内に指定される。
 県教委文化財保護課によると、浄感寺は長八の菩提(ぼだい)寺で、「雲龍図」「飛天図」は1846年頃の本堂再建に伴い、制作された。
 「雲龍図」(縦約3・5メートル、横約5・5メートル)は天井に描かれた水墨画で、大きく渦を巻く龍の姿は躍動感がある。参拝者から幸運を招く「八方にらみの龍」と呼ばれている。
 「飛天図」は2面(縦はいずれも約80センチ、横は約2・7メートルと約3・5メートル)あり、欄間を彩っている。しっくいでレリーフ状に描かれ、衣は朱色や緑、青で彩色されている。
 長八は1815年に松崎町で生まれた。しっくい細工に長(た)け、東京都足立区の橋戸稲荷神社や港区の泉岳寺などに作品が残る。
 指定作について同課は、「いずれも長八の代表作で高い技術がうかがえる。しっくいは本来、壁などを塗るため実用的なもの。飛天図のように芸術的な価値を持つほど細密な作品は全国的に珍しい」としている。
(2011年3月10日 読売新聞)

0 件のコメント:

コメントを投稿