人文パイプぶろぐ
2014年1月20日月曜日
幕末沼津の国学・洋学:樋口雄彦講演「第8回沼津ふるさとづくり塾」沼津史談会
›
当日画像資料
2014年1月15日水曜日
岐路に立った旧幕臣
›
岐路に立った旧幕臣 それぞれの明治 江戸幕府の終焉とともに、いわば「失業」した幕臣たちは苦境にたたされる。そんな彼らが生き残りのために見つけ出した活路とは…。 国立歴史民俗博物館教授樋口雄彦(ひぐちたけひこ) 幕府瓦解後の四つの選択肢 慶応四年(一八六八)四月...
2014年1月9日木曜日
新生・沼津史談会
›
新生・沼津史談会 匂坂信吾 平成二十五年度は、沼津史談会としては初めての市民公開講座「沼津ふるさとづくり塾」を三年間の計画でスタートし、昨年六月から市史講座を三回、地域講座を四回、計七回を実施してまいりました。 初回は六月九日、岡野久代氏(史談会会員、日大短大講師)...
2014年1月3日金曜日
昭和黄金時代の沼津商店街:沼津駅前商店街(現在主に大手町商店街)沼朝元旦特別記事より
›
昭和黄金時代の沼津商店街 第四回「沼津駅前商店街」 仙石 規 一、「チンチン電車」が走っていた街 「チン、チーン」と警鐘を可愛らしく鳴らしながら、沼津駅と三島広小路間を行き来していた路面電車に乗った記憶のある人たちも、今や少なくなってしまったようです。 明治三...
2013年12月12日木曜日
白隠とその時代 遠藤悦子
›
白隠とその時代 遠藤悦子 沼津史談会の市民公開講座「沼津ふるさとづくり塾」では、今月二十一日(土)午後一時かち市立図書館四階視聰覚ボー、ルで、国立歴史民俗博物館名誉教授の高橋敏先生による第7回講座「白隠とその時代」を開催予定です。 高橋先生は若いころから白隠の研究者とし...
2013年12月11日水曜日
「大山巌と牛臥山別荘」 浜悠人
›
「大山巌と牛臥山別荘」 浜悠人 牛臥山公園の小浜海岸は、井上靖原作の「わが母の記」を原田眞人監督が映画化したロケ地で、主人公の伊上(役所広司)が母(樹木希林)を背負って渚に入るクライマックスシーンが思い出される。その渚を望む小高い丘に明治の元勲、大山巌の別荘があったのを知...
2013年11月28日木曜日
千本松原守った若山牧水
›
千本松原守った若山牧水 片浜地区社協が福祉講演会 牧水会 林理事長が講演 片浜地区社会福祉協議会(佐々木健会長)は福祉講演会を、このほど片浜地区センターで開催。沼津牧水会理事長の林茂樹・乗運寺住職が「若山牧水と沼津」をテーマに話した。林住職の祖父は、千本松原伐採の反対運動...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示