人文パイプぶろぐ
ラベル
沼津兵学校
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
沼津兵学校
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2020年7月14日火曜日
沼津兵学校について学ぶ 明治史料館ギャラリートーク
›
沼津兵学校について学ぶ 明治史料館ギャラリートーク 明治史料館 ( 西熊堂 ) で 11 日、「近代教育の源流沼津兵学校」をテーマにしたギャラリートークが行われた。 同史料館の常設展示から月替わりにテーマを選んで行っているもので、同日は第 2 回。 4 階...
2019年10月17日木曜日
沼津兵学校とその群像 堀田(ほつた)維禎
›
第一章 静岡藩の御貨人 廃藩後も続いた派遣先の教え子との交情を示すものとして、鹿児島藩御貸人堀田維禎の墓石脇に建てられた碑 ( 東京都豊島区 . 染井霊園 ) がある。珍しい史料なので以下に掲載しておこう。 奉献 明治壬申歳請静岡堀田先生於我鹿児島学校教員生徒...
2019年4月15日月曜日
沼津兵学校創立150周年記念記念事業の概要
›
20190420kinenjigyougaiyou from 徹 長谷川
2019年3月13日水曜日
沼津兵学校記念誌【頒価1,000円(税込み)A4判188頁 】
›
2019年1月26日土曜日
沼津兵学校創立150周年記念「懇親会」大手町会館
›
沼津兵学校創立150周年記念事業「史跡見学と記念集合写真」
›
沼津兵学校創立150周年記念式典「記念講演」
›
兵学校150周年を記念し 徳川家広氏と樋口雄彦氏が講演 明治二年(一八六九)に開校した沼津兵学校の設立一五〇周年記念式典が二十日、市民文化センター小ホールで開かれた。記念講演が行われ、約五百人が来場した。 沼津兵学校は、明治維新によって徳川将軍家が一大名として静...
2019年1月21日月曜日
沼津兵学校創立150周年記念新聞記事【平成31年1月21日(月)朝刊】
›
沼津兵学校 150 年祝う 大政奉還後、静岡藩を治めた徳川家が設置した沼津兵学校がことし創立 150 周年を迎え、 20 日、記念式典と同校付属陸軍医局 ( 静岡藩立沼津病院 ) の記念碑除幕式 ( いずれも実行委主催 ) が沼津市内で開かれた。先進的な教育制度を実践し...
2019年1月13日日曜日
兵学校創立150周年(沼朝平成31年1月13日(日)号記事)
›
兵学校創立 150 周年 20 日 徳川宗家当主も出席し記念式典 「沼津兵学校創立 150 周年記念式典」が二十日午後一時半から三時まで市民文化センター小ホールで開かれる。主催は沼津兵学校創立 150 周年記念事業実行委員会 ( 事務局=沼津郷土史研究談...
2019年1月12日土曜日
明治27年9月城岡神社境内建立「沼津兵学校記念碑」書き下し文
›
沼津兵学校記念碑書下し文 富岳 ( ふがく ) の 陽 ( よう ) 、 狩 ( か ) 水 ( すい ) ( 狩野川 ) のほとりに 名区 ( めいく ) ( 景色のよい所 ) あり、曰く沼津と。往時城あり、 青松 ( せいしょう ) 白壁 ( はくへき ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示