人文パイプぶろぐ

ラベル 御成橋 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 御成橋 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2017年4月20日木曜日

「浮影楼から下流に御成橋を望む」仙石規氏絵葉書入手

›
↓沼朝平成29年4月20日(木)号記事 2017年04月20日仙石規さんが希少価値のある絵葉書を入手 from 徹 長谷川
2016年2月25日木曜日

御成橋の歴史振り返る 郷土史研究家の医師、仙石規さん

›
御成橋の歴史振り返る  郷土史研究家の医師、仙石規さん  NPO法人海風47は、沼津の歴史を学ぶ「沼津あれこれ塾」を十三日、市立図書館四階講座室で開き、郷土史家で医師の仙石規さんが御成橋をテーマに講演した。  沼津あれこれ塾で講演  手持ちの史料公開しながら  仙石さんは...
2012年7月27日金曜日

沼津「御成橋」あす開通100年

›
戦前のにぎわい刻み、戦火くぐる 沼津「御成橋」あす開通100年  「町の宝」市民感慨  沼津市中心部を流れる狩野川に架かる御成橋。県東部初の鉄橋として、明治時代に完成した。名称は、皇族が沼津御用邸(現沼津御用邸記念公園)に向かわれる際、通り道になったことに由来する。市民...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
トオルパイプ
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.