人文パイプぶろぐ

2022年2月23日水曜日

220223沼津にお城があったころ渡邉美和プレゼン動画as

›
2022年2月20日日曜日

絵葉書に見る旧永代橋2(資料館だより通巻232号)

›
 
2022年2月16日水曜日

220216今に伝わる縄文人の心情静新記事as

›
2022年2月14日月曜日

220213市民歴史講座講師渡辺浜男「沼津でも米作りが始まった」as

›
2022年2月9日水曜日

沼津藩の海防

›
    海防  江戸時代も末期になってくると、外国船が、日本近海に出没し、それに対する対策が大きな問題となりました。海沿いの各藩は外国船に対する警備を任務として課せられました。下田付近の警備は韮山代官江川太郎左衛門が命ぜられ、沼津、掛川、小田原の各藩に協力要請があり、伊豆の白...
2022年2月5日土曜日

「不正のコスパ」土屋詔二 令和4年2月5日(土)言いたいほうだい加工

›
 
1 件のコメント:

「沼津御用邸と皇族方」浜悠人 令和4年2月5日(土)寄稿文加工版

›
 
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
トオルパイプ
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.