人文パイプぶろぐ
2021年7月31日土曜日
210731アーカイブスシリーズ寿々喜とその時代の思い出as
›
・・・・・寿々喜は明治・大正時代は湊橋の沼津町側で橋に向かって左岸に居たが、その後、御成橋右岸(菊水料亭:浮影楼支店)へ移り営業したが、平成に入り下香貫に移った。 ・・・・・ 『宴会もうなぎで 御成橋際の寿々喜 ”うなぎといえば寿々喜 " というほど狩野川畔、御成橋たも...
七つの子 濱悠人 沼朝令和3年7月31日寄稿文
›
「七つの子」 浜悠人 毎年十月、千本港口公園では千本ライオンズクラブにより勝田香月、本居長世を偲ぴ碑前祭が行われている。それは沼津の風物詩となっていると思われる。 昭和五十五年、千本ライオンズクラブは結成十五周年記念事業として香月碑を建立、顕彰し、本居長世については六...
七つの子 濱悠人 沼朝令和3年7月31日寄稿文
›
2021年7月30日金曜日
210730パワポ資料動画狩野川の氾濫・洪水の記録完版as
›
210730パワポ資料動画狩野川の氾濫・洪水の記録V②as
›
2021年7月29日木曜日
210729パワポ資料動画 狩野川の氾濫・洪水の記録as
›
2021年7月27日火曜日
210727鎌倉だより飯田善行版as
›
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示