人文パイプぶろぐ
2017年4月8日土曜日
初代沼津音頭「作詞:北原白秋 作曲:町田佳聲」
›
若山牧水の友人の白秋・町田の両人が創作した、初代沼津音頭です。お楽しみ下さい。 音声バージョンアップ版↓
2017年3月27日月曜日
平成29年3月26日「沼津まちなかウオッチング」
›
20170326沼津まちなかウオッチング資料 from 徹 長谷川
2017年3月5日日曜日
第11回フレッシュ150沼津ふるさと講座「ぷらタコりでやってみたこと」「まちのオアシスづくり」
›
当日配布資料↓ 2017年2月第11回フレッシュ150沼津ふるさと講座当日資料 from 徹 長谷川 平成29年3月5日(日)沼津朝日新聞記事↓ 伊藤知彦さん・今井俊之さん講演 from 徹 長谷川
2017年3月4日土曜日
天神ヶ尾城新説 平山優氏が近著に調査結果
›
天神ヶ尾城新説平山優 from 徹 長谷川
2017年2月25日土曜日
三島宿西遊歴史歩き(三島・沼津・原 宿場町交流会)
›
170225三島宿西遊歩き版 from 河谷杯歩 on Vimeo . 旧東海道宿場町巡る 三島でウオークイベント 旧東海道宿場町を巡る「第1回三島宿ウオーキング」が25日、三島市内で開かれた。約80人が参加し、ボランティアガイドの案内で三島宿の歴史や文化...
2017年2月24日金曜日
次代を担う人びと・沼津の文化を語る会
›
故望月良夫氏主宰の「沼津の文化を語る会」発行 昭和63年~平成元年に連載ものです。 登場する人たちもずいぶん若い時代です。 二名のかたが故人となっております。 次代を担う人びと・沼津の文化を語る会 from 徹 長谷川
2017年2月23日木曜日
地震之記 魯夷船漂流話し 嘉永七甲寅歳
›
地震之記 魯夷船漂流話 嘉永七甲寅歳 from 徹 長谷川 25年前プチャーチン孫来沼時の新聞記事↓ プヤーチン孫来沼新聞記事 from 徹 長谷川 その時、昌原寺杉山住職から過去帳の欄外に記入されていたプチャーチン一行昼食資料です↓
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示