人文パイプぶろぐ
2013年7月21日日曜日
沼津ふるさと塾「陸軍大将・井口省吾の足跡」
›
平成25年7月20日 「沼津ふるさと塾」 陸軍大将・井口省吾の足跡 講師 井口賢明会員 当日資料pdf
2013年7月13日土曜日
「明石海人と世界記憶遺産」岡野久代
›
「明石海人と世界記憶遺産」岡野久代 ー「沼津ふるさとづくり塾」をめぐって 『文芸春秋』創刊九十周年記念「新百人一首・近現代短歌ベスト100」(本年新年号)に選歌された明石海人(本名・野田勝太郎、明治三十四年沼津生まれ)の歌は「この空にいかなる太陽のかがやかばわが眼に...
2013年7月12日金曜日
海のステージさんより世界遺産登録の日の富士山
›
2013年6月22日土曜日
世界遺産:「富士山」登録決定 「三保松原」含め
›
世界遺産:「富士山」登録決定 「三保松原」含め 毎日新聞 2013年06月22日 17時36分(最終更新 06月22日 18時01分) カンボジアの首都プノンペンで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)第37回世界遺産委員会は22日、日本政府が推薦している「富士山」(...
2013年6月15日土曜日
花開く近世沼津の文化
›
「沼津ふるさとづくり塾」第1回市史講座:講師 高橋敏 資料
2013年6月9日日曜日
明石海人ー文学の原風景より
›
沼津史談会第1回「ふるさとづくり塾」講師:岡野久代氏 資料一部。
2013年5月23日木曜日
沼津倶楽部について
›
沼津倶楽部について 社団法人沼津倶楽部は、沼津市内外の方たちとの交流を図りつつ、産業文化の向上発展について研究協議し、地域の振興に寄与することを目的として、昭和21年に設立された公益法人です。 その歴史を振り返ると、明治から大正にかけて、沼津市(当時沼津町)が別荘地...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示